健保ガイド
51/62

●けんこうほけんGUIDEでの負担となります。* 人間ドックで「二次検査」が必要になった場合は医療行為として受診していただきます。本人の3割負担が発生します。負担が発生します。◆被保険者の例(契約医療機関)人間ドック費用が62,700円の場合62,700円×30%=18,810円が本人負担となり、健診機関に支払います。 ■ご利用方法 「ハピルス」から個人で予約を取る。 ■ご利用方法 「ハピルス」から個人で予約を取る。 ●短期人間ドック補助金■対象者 ■受診期間 毎年4月〜翌年2月まで(期末のため3月は受診不可)■補助金 ●被扶養者生活習慣病健診(主婦健診)■対象者 ■受診期間 毎年4月〜翌年2月まで(期末のため3月は受診不可)■費用負担 満35歳〜74歳の被保険者および被扶養者である配偶者62,700円(税込み) 但し、一部負担金として本人30%、配偶者40%お支払いいただきます。オプション代金はすべて受診者負担となります。* 契約病院については契約金額まで、契約外についても基本的な半日人間ドックコースま個人負担金額は健診機関に直接支払う。*「ハピルス」はロッテ健康保険組合HPよりログインして下さい 満30歳〜74歳の被扶養者、任意継続(被保険者・被扶養者) 受診者負担500円、健保組合負担(税込み)33,000円まで*オプション代金はすべて受診者負担となります。*「二次検査」が必要になった場合は医療行為として受診していただきます。本人の3割個人負担金額は健診機関に直接支払う。*「ハピルス」はロッテ健康保険組合HPよりログインして下さい49

元のページ  ../index.html#51

このブックを見る